
ここ数年めちゃくちゃ流行っているサウナ。
心と体に非常に良いとよく目にするから一度ちゃんとした交互浴(サウナと水風呂を行き来する入浴法)をやってみたかったものの、「水風呂に入ったら心臓が止まりそう」という恐怖も手伝って結局行っていなかった。
しかし、先日ついに挑戦した結果「サウナ最高!!!」となったので、興味はあるけど行くか迷っている人向けに僕が水風呂に慣れた方法とか、どんな効果が得られたかなど初心者の気持ちを持ってるうちに書いていきたいと思う。

サウナの流れ
全く知らない人もいると思うので、サウナの流れについても少し解説、とは言っても僕も超初心者ななので「違う!!!」と思った上級サウナーの方はぜひおすすめのサウナで僕にやり方を教えてください。
1.サウナに入る。
サウナに入って体を温める。いきなりは熱い!と思ったらちょっとお湯に浸かってからでもいいかも?
2.水風呂に入る。
ゆっくり入れば死なないので頑張る。慣れてくると気持ちいい。
3.外気浴。
椅子に座るなどしてリラックス。体の力を抜くと、ゆっくりと体に血が巡るのが感じられる。ここでうまく行くと「ととのう」状態になる。
これを3セットくらい繰り返すと最 of the 高になれる。汗も出るし血管に負担かかりがちな行為なので、入る前とか途中途中にちょこちょこ水を飲むのが大切。
だいたいこんな感じです。たぶん。
初めて知った時は「え!銭湯にある水風呂って意味あったのか!!」と衝撃を受けた思い出。(プールみたいな気分を味わう用だと思っていた)

サウナに行くことで僕に起こった変化
インターネットってみんな誇張して話しがちだから、Twitterでバズってる健康法とか真似してもだいたい「ちょっとマシになったかな〜?」くらいにしか思わないんだけど、サウナはマジでガチだった(語彙力)
中でも効果がわかりやすかったのが睡眠。僕はコロナ禍になってから生活習慣がぐちゃぐちゃになって、午前2時までは絶対に眠れない呪いに苦しんでいたんだけど、サウナ行った日は一瞬で寝れる。しかも寝起きも最高。逆に怖い。
朝4時くらいまで眠れない→睡眠不足で辛い→でも4時まで寝れない→睡眠不足で辛い…というコロナ禍のせいでハマった無限ループから脱却するきっかけになった。テレワークとかオンライン授業で地味につらい肩こりとかもマシになった。生活習慣もととのえてくれるってすごい。
他にも、強制的にスマホがいじれないからじっくり考え事をする時間ができるとか、体調が良いおかげで心の調子も良いとかいろんな良い変化があった。
ネットで宗教のようにサウナを崇めている人をたくさん見てきたけど、そうなってしまうのも致し方ないほど効果を感じるので、とにかくぜひ一度足を運んでみてほしい。
次は、行きたいけど行かない原因になりそうな「水風呂」の話だ。

冷たい水風呂に慣れるために試したこと。
先ほども書いたが、僕のサウナ挑戦前の一番の懸案事項は「水風呂で心臓止まりそう」という恐怖心だ。
ネットで水風呂への恐怖について調べると、だいたいの記事が「大丈夫、頑張れ!!!」という結論に。まあそれはそうなんだろうけど、ちょっと強引だなぁ…という気持ちになるので、僕が水風呂に入れるようになるまでにやった3つのステップを書いておく。
まず第一段階が、「サウナとぬるめのシャワーの交互浴」だ。
まずは温度差に慣れていく練習だ。冷水はちょっと怖くても、ぬるめのシャワーなら大丈夫。体にも大きな負担がかからないので死ぬ心配もない。いわゆる「ととのう」的な感覚にたどり着くのは難しいが、十分気持ちよく慣れると思う。
ぬるめシャワーに慣れたら第二段階、「だんだん冷たいシャワーにする」に突入する。
いくらサウナで体が温まっていても、いきなり冷たいシャワーを浴びるのはきつい。なので、シャワーを最初はぬるま湯の状態にして体にかけ、徐々にレバーをひねって冷水に変えていく。すると不思議な事に、冷水があまり冷たく感じなくなるのだ。
サウナ→冷水の温度差が怖い人は騙されたと思って是非試してほしい。僕はこの方法で冷水の気持ち良さを知った。
さて、冷水を浴びられるようになったら第三段階。いよいよ「水風呂」に挑戦だ。
第二段階までクリアできても、サウナ→水風呂の温度差は恐怖感があると思う。全身に水をかけて、ゆっくり肩まで浸かっていこう。特に胸の辺りまで水が来ると「死の予感」がすると思う。胸に手を当てるとダメージが少ないらしいので、覚悟をきめて入ろう。
水風呂に慣れるとサイコーな気持ちに慣れるので、ぜひ挑戦してみてほしい。

まずは一回行ってみるのが◎
ネットによくいるサウナマニアみたいな人たちは謎の特異体質だと勝手に思っていたので、まさか自分が「サウナすげー」っていう記事をわざわざブログで書くとは思ってなかった。でも、いつの間にか記事書いちゃうくらいサウナはすごいので、これを読んだあなたもぜひ行ってみてほしい。
他県はわからないけど、東京の銭湯なら470円(2020年現在)で行けるので、とにかく一回試してほしい。そしたらいつの間にか、あなたも記事を書いているかもしれない。
え、それでもやっぱり水風呂が怖い??
大丈夫、頑張れ!!!
(おわり)
あわせて読みたい