
こんにちは。
突然で恐縮ですが、「ホワイトチョコがけいちご」ってご存知ですか?
無印良品から発売されている、フリーズドライのいちごをホワイトチョコで包んだ「神の食べ物」です。
これがもうめちゃくちゃ美味しくて、お値段もそこそこするのにバカスカ買ってしまっているのですが、この「ホワイトチョコがけいちご」、定番のホワイトチョコ以外にも味が数種類あります。
というわけで今回は、無印良品で売っていた5種類の「ホワイトチョコがけいちご」を全部食べ比べてみよう!という企画です!!!
「ホワイトチョコがけいちご」5種類食べ比べ!!!

早速無印良品で購入してきました!
まずはそれぞれの情報を紹介したいと思います!
不揃い ホワイトチョコがけいちご

まずは定番のホワイトチョコ!
お値段は税込290円で、50グラム入って297キロカロリーです!
不揃い チョコがけいちご

ホワイトチョコではなく、一般的なミルクチョコレートがかかっている商品!
お値段は290円で、50グラム入って291キロカロリーです!
不揃い 宇治抹茶チョコがけいちご

こちらはチョコが宇治抹茶味になっているタイプ。
緑と赤のコントラストが可愛いですね〜
お値段は290円で、50グラム入って301キロカロリーです!
今回登場する商品の中で一番ひと袋あたりのカロリーが高いのは(ほぼ誤差ですが…)この宇治抹茶チョコがけいちごになります!
不揃い ストロベリーチョコがけいちご

いちごにいちごのチョコがかかったいちごづくしな商品。いちごという単語が重複するのを嫌ったのか、「ストロベリー」チョコがけいちごになっています。いちごチョコがけいちごではないのです。
お値段はこちらも290円で、50グラム入って291キロカロリーです!
不揃い しみこみチョコ いちご

こちらは「ホワイトチョコがけいちご」系では異端のしみこみチョコ。
写真の通り、ホワイトチョコがいちごにしみこんでいます。
ちょっと前の4つとは種類違うかな?とも思ったのですが、ホワイトチョコ×いちごという組み合わせであること、そして何より同じコーナーに置かれていたことから「似たようなもんだろ!買っちゃえ!!」ということになりました。
お値段はなんとこの子だけ490円!!!そして、高いのに内容量は他より少ない45グラムで298キロカロリーです。
値段が高い上に少ない「しみこみチョコ いちご」
いかにしみこませることが大変なのかが伝わってきますね。
開封!実食!

さっそく全種類開封〜並べたら謎にインスタ映えしそうな写真が撮れました。
まずは基本のホワイトチョコから食べてみたいと思います。

今回買った袋はかなり粒が揃ってました!
うまい!!さすがは神の食べ物です。
ホワイトチョコの甘みといちごの酸味がうまく調和して互いを引き立てあっています。
特に後味は割と酸味が強い印象ですね。
ここを基準点として他の種類も食べていきたいと思います〜
次に食べるのは…

ミルクチョコをかけたタイプです!
口に含むと甘すぎないチョコの味…というかココアっぽい味がしますね。噛むといちごが強い存在感を放ちます。
ベストマッチか?と言われると「まぁまぁ合う」くらいの相性という感じですが、美味しく食べることができました。
次はこちら!

抹茶チョコがかかったタイプ!
こちらの袋はなかなか不揃いでした。めっちゃちっちゃいの2つと謎の形の大きいやつが1つ入ってました。
気になるお味は…美味しい!んだけど抹茶チョコレートにそこまで抹茶みがない。
抹茶味のお菓子好きな人だとわかると思うんですけど、この世の抹茶味のお菓子って、「抹茶〜〜〜!」って感じのやつと「あ、うん、、まぁ抹茶味はするかな?」って感じのやつの2種類に分けられるんですよ。
今回は後者でした。いや、美味しいんだけどね。
「もっと抹茶だと嬉しかったかな」という感じでした。
この調子でストロベリー味も食べたいと思います!

粒は揃ってますね。
早速食べると…
いちごの味がしました。
しました。いちごの味が。
当たり前です。いちごにいちごチョコかけてるんだから。レモンの味されたら訴訟に発展するでしょう。
ただ、いちごチョコが強すぎて、全然中にあるいちごの味がしないんですよ。
え?いちご入ってた?いちごチョコじゃないのこれ?みたいな味です。
せっかく「ストロベリー」と「いちご」で名前使い分けたのに、ストロベリーの味しかしませんでした。残念。
ちょっとがっかりしつつ最後の商品。

他のより200円も高い高級チョコ「しみこみチョコ いちご」です。
そもそも外見が全然違います。
他の種類がテカテカなのに対し、こちらはマットな質感。
いざ実食…
美味しい!!!
まず口に入れた時の感触が良い!噛みごたえもちょっと柔らかめのクランチチョコみたいな感じですごく心地よい。
いちごの酸味は他よりも少なめですね。
甘いホワイトチョコがしみこんでいるので甘みと酸味のバランスが「ホワイトチョコがけいちご」以上にちょうどよくまとまっている印象です。
また、いちごをチョコでコーティングしていないので果肉感、いちごを食べている感が非常に強いです。
値段に恥じない風格を見せつけられました。
まとめ

今回は5種類の「ホワイトチョコがけいちご」系の商品を食べ比べてみました!!!
最も美味しかったのは「しみこみチョコ いちご」ですね〜。高いだけあるって感じです。
純粋なチョコがけいちご商品で考えると、一番美味しかったのは王道の「ホワイトチョコがけいちご」で、好みによって抹茶か普通のチョコがその次にランクインするのではないでしょうか。
ストロベリーに関しては、ストロベリー×いちごという点は好きなんですが、ちょっとチョコの味が強すぎた感がありますね〜。もう少し中の酸味を楽しみたかった感。
というわけで、今回の企画の結果は…
高いやつは美味しい
という当たり前の話になってしまいましたね。
高いやつ食べて「美味しくない!!!」って言いたかったのに順当に美味しかったので悔しいです。
5種類のチョコがけいちごは無印良品で買うことができるので、ぜひあなたも食べ比べてみてください!
それでは!!!
あわせて読みたい